当薬局で販売している漢方薬「開豊 瓊玉膏」に関してざっくばらんにまとめてみました。
夏場水分を取りすぎていた方、今頃調子崩していませんか?
店頭で漢方相談をしているとよくあるのが、胃腸に関しての認識の相違です。 相談の中で必ず胃腸の強さには触れます。 私 「胃腸は強い方です?弱い方です?」 お客様「強い方です」 私 「では何でも食べられるし量もしっかり入りますね?」...
50代以上の女性に多いようなのですが手指の関節がリウマチのように膨大・変形してしまう疾患に「ヘバーデン症候群」と言われるものがあります。 病院でも症状の原因や改善策がまだ整っていないようで、原因を問われた際に年齢や気にしないようにする旨を回答する医療機関が多いと聞いています。...
桜も一段落する今くらいの季節は自律神経のトラブルがでやすい時期です。 すでに病院で治療を受けている方。 ここまで治療は受けずにいたけど我慢も限界を感じている方。 症状も経過も様々ですが、4月半ばに差し掛かる今くらいの時期は平均して失調している症状が揺れ動く時期なのです。...
“ストレス”といわれると、多くの方は人間関係、仕事や家庭の環境、受験や就職・転職活動など、つらい苦しい状況にある自分をイメージします。 そしてそういう状況におかれた時に、あるいはおかれた直後などに出てくる体調不良をストレス症状として認識します。...
漢方で子宝相談していると、女性の体にとって血液が大事ってすごく感じます。 髪の抜け方、爪の硬さ、肌の乾燥や目の潤い(輝き?)、PMSはもちろん、生理の量や生理痛の程度など、美容・健康のあらゆるところに「女性は血を持って本と為す」という中医学の言葉がまったくその通りに絡んでいます。...
昨年2016年の11月19日に転んで手首の骨を折りました。 不注意で滑って転んだのですが、寒くてポケットに手を入れたまま倒れてしまい、結果左手の手首の骨を粉砕骨折しました。 プレートで骨をまとめてつなぐオペをして頂いたのが一週間後の11月25日で、退院が翌26日。...
山崎薬局でご相談される方の9割は、今までに病院での不妊治療を経験されています。 良く店頭で聞く、皆さんが不妊専門病院で必ず言われてきた事のひとつが「不妊は原因不明」の一言です。 “原因が明らかな不妊”とは。 たとえば卵管が両側とも閉塞している。 たとえば子宮筋腫や卵巣脳腫などの原因で、子宮内膜に着床が難しいほどの圧迫・変形がある。...
梅雨時期に体調悪化を訴える方、もしかして湿邪にやられていませんか?