不妊治療のご相談の中で、よく話題になるのが食事です。 食事は体を作る材料。 私達の体は毎日の食べたものと空気中の酸素などのエネルギーからできています。 食べているものが長期に渡り雑であれば、体力・代謝は低下、内臓機能も低下、病気がちで弱い体になってしまっても仕方ありません。...
子宮内膜症で当薬局に漢方相談に来られる方に多いのが、「子宮内膜症で病院にかかって数年ピルを使って治療していました」という方。 結婚して、子共を希望してそのピルの服用をやめた後、生理が不順になったという方が相当多いです。 もちろんピルを利用した方、全員ではないでしょう。...
あまり意識されている方は多くないと思いますが、実は多嚢胞性卵巣(PCOS)に限らず婦人科疾患には季節性があります。 発症しやすいというよりは既往の疾患が悪化する時です。 一部の疾患(リウマチや高血圧など)にも時期による症状の悪化が認識されているように、症状によって異なりはしますが婦人科疾患にも悪化する時期が存在します。...